引っ越し見積もり即回答

MENU

去年、結婚の為に関東から関西へ引っ越しをしました。遠いから費用が心配だったのですが、引っ越ししたい日が近かったので、ネットを利用して、一括で見積もりを取りました。見積もりを送信した1分後ぐらいに電話を掛けてきた業者さんも居たし、その地域は弊社では取り扱いが無い、っていう返事のメールが来ただけのところもありました。電話をくれた業者さんとは、その場で見積もり(アパートに荷物の量を見に来る)の予定を入れました。あ、ネットでの一括見積もりをするサイトは色々ありますが、キャンペーンをやっている所から申し込むと何かをもらえてお得かもしれません。私もお米をもらいました。予定を入れた日に業者さんがやってきて、ゴールデンウィークの前半で引っ越しという事だけど、この時期はとても混み合っていて車を押さえるのが難しい、と言われました。私は本当は何社か見積もりを取りたかったのですが、その日に引っ越しができないと困る事情もあって、交渉の末、契約してしまいました。代金は、色々値引きしてもらっても、私の給料1ヶ月分よりも高かったです。引っ越しした後しばらくは、他社でも見積もりを取ったら、もう少し安くなったんじゃないかな、なんて気になっていました。次に引っ越す時には、もっと前から準備して、見積もりをたくさん取りたいです。

 

子供のいる家庭にとっての引っ越しは大変です。子供がいるいないに関係なくかもしれませんが、まず毎日のお洗濯物も量がありますので、年間通して日当たりの良い風通しの良い南側は外せません。また問題なのが音です。1階であれば足音は空き放題ですが、今度は防犯面が気になります。セキュリティーのしっかりしている所になると、それなりのお家賃も発生します。また2階以上では上下階の方々の恩恵があれば住みやすく、最上階であれば声は出し放題ですが階下へ注意を払わなければなりません。ご家庭にもよりますが、お子様を持つ家庭でしたら、まずこの二点は重要ポイントであると思います。なので賃貸する際はその旨を不動産側に理解してもらい、後々トラブルなど無いよう心がけたいものです。また引っ越しする際、近年では向こう三軒両隣など昔話のようですが、せめてお向かいと両隣、階下へのご挨拶は欠かさずしておきたいものです。引っ越しは面倒な部分もありますが、新しい場所での新生活が始まる一歩でもありますので最初から最後まで関わる人たちに感謝の意を忘れず気持ちの良い引っ越しをしましょう。